家庭での学習 真面目に勉強しているのに何で?と思った時はノートを確認してみて下さい! 2022年8月24日 こんにちは、高校受験の専門家、京橋数学塾A4Uの六人部です。 うちの子は遊びまくってる訳でもないのに、何故か成績悪いなー... そんな悩みはありませんか? 今回は、そんな時に確認してほしい事をお... kyobashi.a4u
家庭での学習 意味のない大量演習とは! 2020年9月7日 演習問題をやり込む。 それは非常に良い事です。 しかし、ただ単に大量演習すれば良いというものでは無いんです。 演習するだけでは効果ないんじゃない・・・?この自粛期間中に大量の課題を出された人ならそう感じているはずです。 演習問題はアウトプット。 つまりは出力作業です。 暗記でインプットしたものをひたすら吐き... kyobashi.a4u
家庭での学習 夏休み中の勉強の進捗はどうですか? 2019年8月4日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です! さて、夏休みも10日あまりが終了してしまいました。 この辺りで1度全体的な計画の進行具合をチェックしてみるべきです! きっと計画通りに進んでいる部分と計画より遅れている部分があるはず。 まぁ、何もかもが遅れ気味というパターンもありますね。笑 そこで、やって欲しい... kyobashi.a4u
家庭での学習 ONかOFFか! 2018年6月27日 こんにちは、大阪京橋A4Uの六人部です。 大阪は現在テスト中の学校が多いですね。 現在テスト期間の真っ只中という人も多いんじゃないですか。 さて、今回は集中力についてのお話。 長時間勉強 はっきり言って、長時間の勉強は必要です。 大学入試を見据えた場合、必ず長時間の勉強が必須。 しかし、長時間の勉強に耐え、効... kyobashi.a4u
家庭での学習 子供への声かけのタイミング。あのサインを見落とさないようにしましょう。 2018年4月28日 こんにちは、京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回は勉強において親が子供にしてあげられることをお話します。 学年はあまり関係はありませんが、高校生以上だと中々に実行するのは難しいかもしれません。 注... kyobashi.a4u
家庭での学習 これだけはマスターして欲しい算数3つの単元 2018年1月27日 こんにちは、京橋数学塾A4U塾長の六人部です。 中学生を教えていてよく思うことがあります。 この考え方が定着していないから、ここでつまづくんだろうなー・・・ とね。 さて『この考え方』ってのが... kyobashi.a4u
家庭での学習 伸びる子、伸びない子の差! 2017年11月25日 こんにちは、京橋数学塾A4Uの六人部です。 さて、今回は『伸びる子』と『伸びない子』の差についてお話しましょう。 全ての子供に当てはまるわけでは無いですが、長年の経験より言える事なので聞いてくださ... kyobashi.a4u
家庭での学習 子供に言うのを控えたほうが良い3つの言葉 2017年11月21日 こんにちは高校受験の専門家、京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回は家庭での子供との接し方についてのお話です。 数々の子供たちと関わってきた経験から、『出来る子』と『出来ない子』どこに差があるのかと... kyobashi.a4u
家庭での学習 テスト前なのに家で全く勉強しない我が子 2017年10月25日 京橋数学塾・塾長の六人部です。 もうすぐテストなのに我が子は家でゴロゴロしてばかり…… 勉強するように促しても、やる気配すらない。 そんな事って、よくありますよね。 今回はそんなときの対処法を紹介します。 叱りつけない 頭ごなしに叱りつけるのは良くないです。 親「あんた勉強しぃーや!」 子「うるさいなぁ、後でやるって。... kyobashi.a4u