コラム 「良い参考書ないですか?」と聞かれたら・・・ 2022年9月7日 こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 久方ぶりの更新です。 ちょっと、いやかなりショックな出来事が・・・ いつもノートパソコンでブログ記事を書いているのですが、この間も寝床でゴロゴロしながらPCをぽちぽちしてたのですがそのまま寝てしまったんです。 あー、寝落ちしちゃったかと朝はそのまま仕事へ・・・ 帰... kyobashi.a4u
コラム 【成績不振の泥沼回避】手を打つなら早めに! 2022年6月9日 こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 さて、1学期の中間考査も終わり、体育祭やら文化祭やら宿泊行事やらこの時期の学校生活は忙しいですね。 忙しさでふっと頭から消えてしまっているかもしれませんが中間考査の成績はどうでしたか? 1学期中間は基本的に高得点を取りやすいですから問題は表面化しにくいのですが、... kyobashi.a4u
コラム 掛け算に順序は無い! 2022年5月10日 こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 Twitterを見てるとちょいちょい小学校のテストの画像が流れてきます。 「こんな答案でバツにされてるんだけど何でやー?合ってるのでは?」 という内容が多いです。 中でも掛け算の順序に関するものは度々目にするので自分が思うところをお伝えします。 掛け算に順序は無い!... kyobashi.a4u
コラム 将来やりたいことが無い人ほど勉強すべし! 2021年4月12日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 新学期ということもあり今回は勉強についてのお話を少々。 みなさんどうですか?勉強。 大抵の子供たちは嫌いであったり、面倒くさいといったようなマイナスのイメージを持っているかもしれません。 そんな子達に「勉強しろ!」といってもなかなか難しい話で、「就きたい職業もやり... kyobashi.a4u
コラム 新型コロナワクチン:コミナティ(ファイザー)打ってきた! 2021年3月24日 京橋数学塾A4U代表の郡山 慶徳です。 本日新型コロナウイルスのワクチンを打ってきました。 痛みについて 新型コロナウイルスワクチンの摂取は筋肉注射で行います。 皮下注射に比べて筋肉注射は痛いというイメージをお持ちの方もいるかと思いますが、 ほぼ痛くない!! というのが正直な感想です。 皮膚と筋膜を針先が通過するときは... kyobashi.a4u
コラム このままでは危険、伸びない子の特徴とは! 2020年8月17日 どーも、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回はこれからの伸びが期待できない子の特徴をお話しします。 伸びが期待できないというのは、あくまで現状のままでは伸びが期待できない子という意味であって修正していくことは可能ですので、勉強に向いてるとか向いてないとかそういったお話ではありません。 お子さんがこれに該当する... kyobashi.a4u
コラム 新型コロナウイルスの抗体検査やってみた!! 2020年8月4日 YouTubeのタイトルみたいですね(笑) 京橋数学塾A4U代表の郡山 慶徳です。 抗体検査キットを生徒さんの親御さんからいただいたので実際に試してみました。 使い方と結果について説明していきたいと思います。 まず用意するものは、新型コロナウイルスの迅速抗体測定キット、スポイト(2本)、針(採血のために)です。 新型コ... kyobashi.a4u
コラム 「割合って何よ?」って聞いてみてください! 2020年7月7日 どーも、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回は中学生を教えていて日頃思うことを少々。 うちは小さな個人塾ですから大手からの転塾であったり、他の塾と兼塾という生徒が多いのです。 当然ですが転塾の場合は成績に問題を抱えていることが多いんですね。 伸びないから転塾と・・・ そんな転塾生ですがスッと伸びていく子と... kyobashi.a4u
コラム 新型コロナウイルスによる致死率は心臓疾患・高血圧・糖尿病・慢性肺疾患・ガンの合併症によって何倍になるのか? 2020年3月31日 京橋数学塾A4U代表の郡山慶徳です。 猛威を奮っている新型コロナウイルスCOVID-19が一刻も早く収束に向かうことを願って止みません。 連日テレビのニュースで基礎疾患がある方は新型コロナウイルスによる危険性が高いと言われていますが、具体的にどれぐらい高いのかが気になるところだと思います。 そこで、中国における新型コロ... kyobashi.a4u
コラム 何を置いても体調管理! 2019年12月19日 こんにちはー。 大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 流行ってますねー。 インフルエンザ! 例年より流行が早い気がします。 手洗い、うがい、マスクの着用など予防に努めましょう。 体調管理 受験前だから体調管理をより徹底して欲しいというのもありますが、そうでなくとも体調管理は重要です。 というのも、少し体調が悪い... kyobashi.a4u