傾向と分析 pickup 【公立高校入試】大阪府高校入試数学C問題(2022/07/15記事更新) 2022年7月15日 大阪府高校入試数学C問題について1から学べる記事です。入試の内容、過去問、攻略法など詳しく解説します。... kyobashi.a4u
傾向と分析 C問題は文理学科だけちゃいますよ! 2019年7月29日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回は大阪府公立高校の入試情報をお届けします。 大阪府の公立高校の入試問題は国語と数学と英語の3教科はA、B、Cと難度が3段階に分かれてます(理科と社会は難度分けされていません。) もちろん公立トップ校である文理学科のある高校は軒並みオールC問題で内申点の倍率タイプ... kyobashi.a4u
傾向と分析 2019年度数学C問題難度予想 2019年2月12日 こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 さぁ、公立高校入試が迫って来ましたね。 トップ校を受験する人の関心は! 『今年の試験はどーなんよ?難しいの?』 そこでしょう。 今年度の数学C問題の難度を予想しようと思います。 昨年度 ご存知だと思いますが、昨年度のC問題は非常に易しかったです。 合格者の平均点... kyobashi.a4u
傾向と分析 pickup 【保存版】大阪府高校入試数学C問題まとめ記事2017年〜2019年 2018年12月11日 こんにちは、大阪京橋数学塾の六人部です。 大阪府高校入試数学C問題について、ここのところ毎日保護者、生徒、塾関係者の方々からお問い合わせを受けております。 今回は総集編としてまとめ記事を作りました。永久保存版です。ぜひご活用ください。 数学C問題そのものについての記事 まず、最も読者数が多い記事です。 合格者平均点の... kyobashi.a4u
傾向と分析 2018年度大阪府公立高校入試数学C大問1(7) 2018年10月26日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 さて、今回も大阪府公立高校入試数学C問題からピックアップした問題を解きます。 こんな問題です。 解説 ポイント 今回のポイントは不等式と整数問題です。 解が整数である事や、条件から範囲を絞り込む事で解を導くタイプの問題です。 図形の用にヒラメキが必要な難問とは違い、... kyobashi.a4u
傾向と分析 時系列で細かく見る大阪府公立高校C問題!今回は計算! 2018年9月20日 こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 あんなにクソ暑かったのに、気がつけば秋めいて来ましたね。 入試に向けて勝負の2学期が始まりました。 夏休みの勢いのまま受験生には突っ走って欲しいですね! さて、今回は大阪府の入試問題を細かく見て行こうと思います。 計算問題についてお話します。 配点 純粋に計算だけ... kyobashi.a4u
傾向と分析 大阪府高校入試英語C問題 2018年3月1日 大阪府公立高校入試英語C問題について京橋数学塾A4U代表郡山がメスを入れていきたいと思います。 平均点は60点を切るところです。 正直この難易度でこの平均点はかなり美味しい科目です。 それでは具体的には見て行きましょう。 難易度 一番気になるところですよね。 英検準2級レベルというのが率直な感想です。 このレ... kyobashi.a4u
傾向と分析 pickup 大阪府公立高校文理学科の予想合格最低点 2018年2月17日 こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 さて平成30年度から大阪の入試にまたまた動きがあります。 そこのところを詳しくお話していこうと思います。 文理学科のみの募集 今まで普通科と文理学科が... kyobashi.a4u
傾向と分析 もぎ取れ合格点!大阪府高校数学C問題 2018年2月5日 こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 そろそろ公立高校入試まで1ヶ月となります。 今回は『試験でどう合格点を取るか!』という事にこだわってお話していこうと思います。 合格点 さて、以前も... kyobashi.a4u