センター試験の今昔

こんにちは(^^)

郡山です。

もう少しで終了してしまうセンター試験の昔と今を比較してみようと思います。

 

昔のセンター試験

どれぐらい昔からかと言いますと、10〜20年ぐらい前からの比較になります。

各教科で分けて見ていきましょう。

(※理系のセンター試験のみの考察になります。)

 

英語

最も大きな点はリスニングがなかったことですね。文章量も少ないので、過去問を昔のものから解いていっている人は注意が必要です。昔の英語を解くのならば制限時間は65分ほどで考えてもいいかも知れません。

国語

現代文、特に小説の文章把握の部分の問題が無いので時間はかからないでしょう。古文の単語選択も素直なものがほとんどで文脈把握が必要なものはあまり見受けられません。また漢文も句形を覚えていたら解けるものばかりなので過去問を解く際には制限時間65分を目安に解いていけば良いと思われます。

数学ⅠA

昔のセンターテストは範囲が今とは異なっているのであまり昔のテストを解いても参考にはならないかとは思いますが、センターの練習として昔の問題を解くのはありだと思います。

数学ⅡB

数学ⅠAと同じように範囲が現在のものと異なっています。大問別演習として過去問を利用してください。

生物

最も範囲が変化したと言っても良い科目の一つなのでは無いでしょうか。昔正しかったことが今ではそうでは無いということが多々ありますので、あまり昔のセンターの問題を解くのはオススメしません。

化学

この科目も現在では大きく範囲が変わってきています。二次試験で化学を使って私立のマーク試験を受ける人は解いておいてもいいかも知れませんが新範囲を勉強した方がいいでしょう。

地理

昔のものはデータが古いのでデータを読む問題や地図を読む問題は解いてもいいですが、それ以外の知識問は解かない方が良いと思います。時代を反映しがちな科目なので最新のデータが載っているもので演習をする方が無難です。

 

今のセンター試験

ここ5年ほどのセンター試験を分析すると見えてくる傾向がありますので、軽くご紹介していきます。

英語

リスニングが追加されました。実際問題英語は読み書きよりもリスニングとスピーキングができるかというところが大切になってきます。毎年2問くらい難問が含まれているので46点を目安に得点していってください。筆記試験はとにかく分量が多いです。如何に早く正確に読むかで得点が大きく左右されるので練習を積んで対応していきましょう。

国語

まずは分量が増えましたね。そして最近の傾向なんですが現代文では小説の選択がおかしいことが多いです。内容を把握しにくかったり、ものすごい分量が多かったりしています。もうセンターも終わるし最後に一発爪痕を残してやれと策問委員会がムキになっているような気もします(笑)

古文、漢文の難易度も上がってきています。特に古文の単語問題は素直に答えると即死しますので、文脈にあった選択肢を選ぶように心がけてください。古文と漢文は当時の時代背景や考え方などを理解しておくと得点しやすいので一度関連書籍に目を倒すことをお勧めします。

数学ⅠA

新過程になって登場したデータの分析はまだまだ満点を狙える範囲です。そして、大学過程ではなんと、このデータの分析を多用します。これはやっておいて損はない分野です。統計学のベースになってきます。選択問題なのですが、向き不向きがあるので基本的にはどれを選択しても大丈夫です。ただ整数問題の最後の問題や図形の最後の問題は閃かないと詰むこともあるので、理詰めで安全にいこうと思うと確率の選択が良さそうな気もします。

数学ⅡB

圧倒的分量ですね。時間内に全ての問題をこなすのは少し難しいかもしれませんが十分な演習を積めばなんとかなるかもしれません。得点のコツとしては、数列の最後の問題とベクトルの最後の問題は後回しにして他を完璧にこなし、時間が余れば残りの問題に手をつけるといった時間配分が大切になってきます。もちろん、流れに乗ってできると判断したらそのまま最後まで解くのもありです。

生物

知識問題が減り実験考察問題が増えてきました。また新過程になったことで大学の教授もびっくりするような最新の研究を基にした問題も登場したりします。高得点を狙うには実験の手順、目的、結果をしっかり押さえましょう。古典的なものだけでなく最新のものもです。そうするとびっくりするぐらい無双できます。具体的には30分ぐらいの時間で満点余裕です。

化学

出題範囲は変わったものの難易度的には少し難化したかな程度に感じます。計算しなくても知識でゴリ押しできる問題が沢山あります。例えば、酢酸のpHや燃焼熱の値やその他の色々。個人的には最も満点を取りやすい教科であると思います。

地理

あんまり目立った変化はなさそうですが、問題の内容がより国際的に、また時事ネタも多く取り上げられていると感じます。特に民族紛争や世界規模の問題は頻出傾向にあるので要チェックです。最後の設問の日本に関する問題はほとんど変化が無いので落とさないようにしてください。

 

 

もっと個別具体的な情報が欲しいという方は郡山までお気軽にご連絡ください。無料でご相談にのります( ^ω^ )

最後に「センター試験まであと少し。最後まで足搔けは結果は自ずと付いてくる!多くの受験生が諦め出す時が今。差をつける時を大切に!」