その他
-
何を置いても体調管理!
こんにちはー。 大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 流行ってますねー。 インフルエンザ! 例年より流行が早い気がします…
-
偏差値の仕組みを理解して結果を残せ!
こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 試験で成績を残すという意識がまだ低い! 生徒達に試験の取り組み方を口うるさく言っている…
-
夏期講習終了!その効力は!
こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 久方ぶりの更新となってしまいました。 生徒に計画的に動けと言いつつ、自分はブログ書いて…
-
新種発見!?気になったからグラム染色してみた!
京橋数学塾A4U代表郡山慶徳です。 前回の新種発見の続きで、同定作業前にやっぱり待ってられないっていうことでグラム染色して顕微鏡でのぞいてみました。 18種類の…
-
白血球さん、アンタ想像を超えてきたな!!
京橋数学塾A4U代表郡山です。 今日は生物の教科書には載っていないお話をしたいと思います。 ざっくり言うと血液の中身のお話です。 さてとりあえず高校の生物の復習…
-
成長の速度とは!
「学校の授業でココ分からんかったので教えてください!」 教室に着くなり質問。 お!短期間でそんなに出来るようになったか!と感心してい…
-
出来るからやる?出来ないからやりたくない?
こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 どんな人にも好き嫌いはあります。 当然、学校の科目の中にも好き嫌いはあるはずで、そこ…
-
成長が見て取れる…うれしい瞬間です!
こんにちは大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 すげー久々の教室こぼれ話。 書きたい事はあるんやけど、個人が特定されそうで書きづらくも…
-
やりたい事がない!は勉強しない理由にはならない。
こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回は勉強に関するお話を少々。 「やりたい事も無いし、将来の夢も無いのに勉強に力なん…
-
2019年度大阪府数学C問題寸評
こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回は3月11日に実施された大阪府公立高校入試の数学C問題についての感想です。 またか! はい、今…