得点アップノウハウ 中学生向け!無理数の整数部分と小数部分 2019年5月25日 こんにちは、大阪京橋数学数学塾A4Uの六人部です。 今回は無理数に関するお話。 根号を含む式の整数部分と小数部分を出す時の考え方を実際に問題を使ってお伝えします。 このような問題。 まず前提として、根号を含む数同士の和や差の形はそのそれぞれを概数にして計算してしまうと危険です。 ルート2やルート3といった様な... kyobashi.a4u
得点アップノウハウ 中学生向け!因数分解の問題を解く2つのチェックポイント! 2019年5月16日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 さて、中間試験がそろそろ始まりますね。 中学3年生は因数分解が試験範囲になっている学校が多いのではないでしょうか? そこで、今回は因数分解のコツをお伝えしていきます。 第1のチェックポイント まずは例を見て下さい! パターン1、パターン2とも因数分解出来ています。 ... kyobashi.a4u
得点アップノウハウ しつこく、しつこく! 2019年5月11日 「あー、よくやる計算ミス。しまったー!」 そんな台詞よく聞くものです。 そこで僕は言いたい。 「しまった!と言ってるど、ホンマにしまったと思ってんの?」ってね! よくやるミスと言うからには3回はミスしているでしょう。 自分はこのパターンのミスが多いと気付いているって事ですよね。 気付いたならそれ以降ミスしない... kyobashi.a4u
コラム 白血球さん、アンタ想像を超えてきたな!! 2019年5月5日 京橋数学塾A4U代表郡山です。 今日は生物の教科書には載っていないお話をしたいと思います。 ざっくり言うと血液の中身のお話です。 さてとりあえず高校の生物の復習から。 血液を採取したらすぐに固まっちゃいますよね。 って言われてもあんまり実感ないかと思います。 でも、未来のドクター達は知っておいて損は無いし、たまに血液凝... kyobashi.a4u