年度別解説 2017年度大阪府公立入試数学C大問1(3) 2018年11月28日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回も大阪府公立入試数学C問題からの紹介。 ただし、今回はC問題特有の特徴的な問題ではありません。 扱うのは基本的な問題。 2017年度の大問1(3)です。 こんなんですね。 とりあえず解いてから話を進めましょう。 解説 ポイント この問題が出来ないのは因数分解... kyobashi.a4u
入試情報(中学入試) 中学受験で偏差値に踊らされない!見据えるのはその先! 2018年11月23日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 さて、中学受験がいよいよ間近に差し迫って参りました。 我が子を少しでも偏差値が高い学校へ…とお考えのお父様、お母様は沢山いらっしゃるのでは無いでしょうか? そんな皆様に分かって頂きたい偏差値のあれこれをお伝えします。 偏差値とは そもそも偏差値とは読んで字の如く、ど... kyobashi.a4u
開明中対策 続!開明中学入試データ考察 2018年11月16日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です! 今回は以前お伝えした開明中学の入試データ考察の続編です。 前回の記事はこちら。 合格するにはかなりの得点率が必要とお伝えしました。 では不合格になるラインってどの程度なの? と気になりますよね。 不合格者はどの程度の得点率なのでしょう? そこを考えていきまし... kyobashi.a4u
コラム 人間の才能ついてゲーム風に書いてみた。 2018年11月12日 京橋数学塾A4U代表の郡山慶徳です。 生徒にゲームやライトノベルが好きな子がいるのでヒトの能力とその限界についてなどなどをサクッと説明したことを書いてみます。 【勉強の才能?】 たま~にいるよね。才能全開のチート君(笑) ラノベの世界だったら「オレつえぇぇ~!」みたいなやつ。 リアルの世界にもあるの?ないの?ってお話。... kyobashi.a4u
数学小技 中3生限定!2次関数の小技! 2018年11月9日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 今回は2次関数に使える小技を紹介します。 グラフ上の2点を通る直線の式をパッと出す方法です。 では、いきます。 グラフ上の2点を通る直線の式 図のようにグラフ上の2点A,Bのx座標をそれぞれs,tとします。 (注)図はa>0の場合ですが、a<0の場合も同... kyobashi.a4u
開明中対策 pickup 開明中学入試データから見える傾向 2018年11月6日 こんにちは、大阪京橋数学塾A4Uの六人部です。 ちょっと涼しくなったかと思ったら、もう寒くなってきましたね。 入試が近づいて来たなぁ、と感じる今日この頃です。 今回は開明中学の入試データから見える特徴をお話します。 直近5年はこんなデータになっております。 では特徴をお話します。 専願と併願 一番の特徴はここで... kyobashi.a4u